投稿日:2022年1月12日

炉に必要!耐火物ってどうやってできるの?

こんにちは!大阪府大阪市に事務所を構え、築炉工事を手掛けている株式会社good-furnaceです。
公共事業の焼却炉における修理やメンテナンスも承っております。
「耐火物って、どうやってできるのだろう?」
築炉工事に興味があって調べていれば「耐火物」という言葉を目にすることもあるため、こんな疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、耐火物ができるまでの仕組みについて解説していきます。

耐火物ができるまでの仕組み


耐火物は主に「定型耐火物」と「不定形耐火物」に分かれます。
どちらの耐火物も、まず始めは原料を砕いて粉にするところからスタートです。
粉になった原料を大きさごとに仕分けをしたら、次の工程は定型耐火物か不定形耐火物によって分かれます。

定型耐火物の作り方

1.配合・混練

粉になった原料を混ぜ合わせて、結合剤を入れてよく練ります。
結合剤は、粘着性のない混合物をくっつけるために必要なものです。

2.成形

粉になった原料の混ぜ合わせが終わったら、次はレンガをつくります。
高圧プレスマシンを使って、さまざまな耐火レンガを成形します。

3.検査・包装・出荷

出来上がったレンガにひび割れや欠けているところがないか確認します。
問題なければ、それぞれの耐火レンガの性質と輸送方法に合わせて最適な包装をします。包装後は出荷して完了です。

不定形耐火物の作り方

1.配合・混合

使用する目的に合わせて、各種の粉粒体を混ぜます。
不定形耐火物の場合は、結合剤は入れません。

2.検査

不定形耐火物は成形しなくていいため、各種の粉粒体を混ぜ終わったら検査工程に入ります。
粒度分布や硬化するまでの時間などを確認します。

3.袋詰め・出荷

検査をして問題なければ、袋詰めを行います。
袋詰めが終わったら出荷して完了です。

【求人】施工スタッフ大募集!


弊社では、炉の補修や改修、メンテナンスなど炉に関する作業を行う施工スタッフを募集しております。
「築炉工事のスキルを身につけたい」「いろんな現場を経験したい」という思いをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
弊社でしたら、その思いを全て受け止めます!
ご興味のある方はぜひ採用情報ページよりご連絡ください。

協力会社様も募集しております!

弊社では現在、弊社が行っている業務をお手伝いしてくださる協力会社様を募集中です。
「たくさんのお客様に高品質な施工をご提供したい」
「企業として今より更に成長したい」
こんな思いをお持ちの企業様はぜひお問い合わせページやお電話からご連絡ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

築炉工事や焼却炉のメンテナンスなら大阪市の株式会社good-furnaceへ
株式会社good-furnace
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-33-4
TEL&FAX:06-7501-4843
携帯番号:090-8384-3390


関連記事

弊社求人の魅力をご紹介します!

弊社求人の魅力をご紹介します!

株式会社good-furnaceは、大阪府大阪市を拠点とし、築炉工事に特化した企業です。 近畿圏を中 …

【求人中】入社前に知っておこう!築炉工事ってなに?

【求人中】入社前に知っておこう!築炉工事…

築炉工事と聞くと、「火を使うから危険そう」「専門的な知識や技術が必要そう」などとお考えの方が多いので …

築炉工事の現場で活躍してくださる方を求人募集中!

築炉工事の現場で活躍してくださる方を求人…

大阪府大阪市の建設業者『株式会社good-furnace』では、築炉工事に携わってくださる方を求人募 …

お問い合わせ  採用情報